もっと増えてもいいはずなんですけどね〜カップルワーホリ。
Twitterなどを見ているとカップルでワーホリに行っている人は夫婦より少ない気がします。夫婦で行くのに比べるとかなりハードル低いと思うんですが、この現状。
なんとか打破したい!!!!!
だって毎日ほんとに楽しいんですもん。どんどん勧めていきたいです。
実際に僕は1人でカナダへ、彼女と2人でニュージーランド、オーストラリア(現在)へと行きました。
今回はどっちがいいのか!カップルワーホリいいやん!!に誘導していこうと思います。両方経験した僕が比較していこうと思います。
カップルワーホリ

では色々な面でメリット、デメリットあげて比較していきましょう。まずはカップルワーホリから。
英語面
- わからないことがあればパートナーに聞ける
- 両者に英語レベルの差がある場合、1人は会話に入れなかったりする(実話)
- どうしてもできる方に頼ってしまう
1つ目のデメリットについて補足。ニュージーランドに来て2ヶ月後、彼女が語学学校を卒業したのでファームに移動しました。
そこで起きてしまったのが彼女が会話に参加できない事件。
この時点で僕はセブ島の語学学校で3ヶ月とカナダワーホリで7ヶ月、彼女はニュージーランドの語学学校で2ヶ月のみと、かなり英語レベルの差が。
そこで僕は彼女が苦しんでいるのに気づかずに自分だけ楽しんでいました。
数日後ストレスに耐えられなくなった彼女は部屋に帰ると泣き出してしまい、僕はそこでやっと辛い思いをさせていたことに気づきました。
英語面で大事なことは相手のこともしっかり考えて、成長の場を公平にすること。
その後は彼女が分かっていなさそうだったら日本語訳をしたり、わざと話を振るなどをしました。
その結果、今では同じテーブルで英語でみんなに混じって会話をお互い楽しむことができています。
また他の改善方法としておすすめなのが一定の期間離れて暮らしてみること。
久しぶりに会った時のお互いの成長具合など、ツモる話がたくさんできそうです。
生活面
- 家事を分担できる
- 寝坊を防げる
- 経験の共有
- にぎやかな食卓
- 孤独とは無縁の生活
- 荷物を分担(男に多く持たせて、彼女の負担を軽減)
家事の分担はほんとに助かりすぎて…感謝しかありません。
僕らの場合、料理アルバイト経験がある僕が料理、彼女が皿洗い。洗濯は一緒にやって掃除は綺麗好きな彼女が担当。ズボラな僕はこの1年でかなり綺麗にするようになりました。笑
このような価値観の違いをストレスと思うか、変わるチャンスと思うかで成功するかしないかが決まると僕は思っています。これは日本で同棲する際も同じなのではないでしょうか。
また2人で生活することによってワーホリの天敵、「孤独」とは無縁の生活が送れるようになります。
海外での貴重な経験をすぐにシェアできることは充実感を生み、ご飯の美味しさを共有することで一段と美味しく感じます。
- ケンカしたあとの若干の気まずさ
これは誰もが避けたいものですね。コツは何があっても男が怒らないことです。笑
金銭面
- 家賃、食費などをシェアできる
- 無駄遣いを注意しあえる
- 1人暮らしに比べて貯金しやすい
- 2人割引のキャンプサイトも存在する
カナダの7ヶ月で貯めたお金の約4倍もニュージーランドでは貯めることができました。これはお互い無駄遣いをしなかった結果でしょう。
1人暮らしは自炊するほうが高くつくと言われてるくらいなので、食費はかなり安くなります。
ニュージーランドを旅行する際にキャンプサイトを使うことで宿泊費を安く抑えることができますが、2人割引があるキャンプサイトもいくつかありました。
例:1人の料金:$18、2人の料金:$25など

- 財産を共有しないのであれば面倒臭い
まあこれは正直無理やり書きました。笑
カップルでワーホリに来るのであれば、財産の共有は必須と言ってもいいでしょう。そのくらいお互いを信頼していなければ失敗するのは目に見えています。
僕らは僕の銀行を普段使い用、彼女の銀行を貯金用に使っています。
1人ワーホリ

次は1人ワーホリ。カナダでは失敗したのであまりいい思い出はありませんが、色々思い出しながら書いていきます。

英語面
- やるしかなくなるため必死になる(逃げ道がない)
- 身軽なのでどこのグループにも属せる
英語面に関しては1人で行くほうが伸びる。と断言できます。人間は追い込まれるとやっと重い腰が上がるものです。
基礎の基礎すらわからなかった僕でもどうにかなったのは、
「やらないと生きていけない」
と肌で感じとったからだと思います。

2人だとどうしても頼ってしまい、彼女のチャンスを摘んでいるな、申し訳ないなと感じた場面が何回もありました。
- つまづいている時のストレス
- ある程度できるようになるまでがしんどい
最初の数ヶ月は正直地獄です。全く聞き取れなかったり、自分の言いたいことが言えなかったり。
そんなことが1日に何度も起きて、「あーーーーーー!!!!」と自分のことを嫌いになっていく毎日。
これらを乗り越えることで強くなれますが、パートナーがいればこのような問題はすぐに解決です。
だって一度ハグすれば全てを忘れて落ち着くでしょ?
生活面
- 好きなときに好きなものが食べれる、買える
- いつでも移動できる
- 仕事終わりにそのままベッドにダイブできる(個人的)
生活面でのメリットは自由なことですね。いつ何をしようが誰も気にしません。
ちなみに僕は仕事終わりにベッドをさわっただけでしばかれます。泣
- 全て自分でやらなくてはいけない
- 孤独
特に仕事終わりの疲れた日なんかは最悪です。何もしたくね〜。となってついつい外食してしまうんですよね。
またワーホリの天敵「孤独」
これと常に戦っていなければならないので、そりゃ大変です。
金銭面
- 好きなときに好きなものが食べれる、買える
金銭面においてストレスはなさそうです。まあその結果がデメリットに繋がってしまいますが…
- 上記の理由のため、お金が貯まらない
- ムダ遣いをムダ遣いと気づかない
やはりこうなってしまいますよね。止めてくれる人がいるってほんとにありがたいことです。
まとめ
なるべく公平に比較してみましたがいかがでしたか。
海外に行きたいけどパートナーがいるし…と迷っている方は思い切って一緒に行こう!と誘ってみてはいかがでしょうか。
絆が深まるのは間違いありませんし、マンネリした生活に新鮮さを加えるいいスパイスになると思います。