ワーキングホリデー(以下ワーホリ)にくる人のほとんどが英語を習得したいと思っていることでしょう。
そこで成長の障害になるのが他の日本人の存在です。
やはり英語でうまくいっていない時に言葉が通じる存在はとても居心地がよく、ついつい一緒にいることが多くなってしまいます。
せっかく海外で運命的に出会った日本人を避けるのはおすすめしませんが、日本人がいない環境に身を置くことは、英語力の向上に直結します。
ニュージーランドワーホリでは、その日本人がいない環境を簡単に手に入れることができます。
それが田舎のファームで働くこと。
僕らは実際に7ヶ月間ニュージーランドのファームで働きましたが、その間出会った日本人はたったの5人。一緒に働いた人に至っては2人です。
さらに英語力の向上以外にもたくさんのメリットがあり、農業大国であるニュージーランドのファームを経験しないなんてもったいない!!
というわけで今回は僕らが実際にニュージーランドのファームで働いて、いいなと思ったことをシェアしていきます。
ビザの延長ができる

ワーホリビザは1年間が経つと期限が切れてしまい、問答無用で国を一旦出なくてはなりません。
しかしファームで3ヶ月間働くと、ビザを3ヶ月間延長できるのです!1年じゃ物足りないという方はいかがでしょうか。
その他にも条件があり
- ワーホリでニュージーランドに滞在中である
- パスポートの期限が入国日から15ヶ月以上ある
- 帰りの航空券を持っているorそれを買う充分なお金がある
これらを全てクリアしている必要がありますが、ファームで働く以外の項目は普通に過ごしていればクリアできるので特に問題はありませんね。
申請方法についてはこちらの記事を参考に。
日本人がほとんどいない

ワーホリで日本人といるのはどうなんだ。みたいな議論が後をたちませんが、僕はどちらかといえば否定派の人間です。
日本人の友達が欲しくてわざわざ海外に行く人なんていないでしょうからね。
冒頭にも言いましたが、英語の習得が目的である人にとって、日本人グループに所属することは障害でしかありません。(休暇目的の方は気にしなくていいと思います)
オークランドやクライストチャーチなどの大都市では日本人同士、アジア人同士で行動している集団が目につきます。
自らの意思でそこに属しているのならいいと思いますが、そうでない(その状況に満足していない)のなら速攻田舎のファームで仕事を探すべきです。
僕らは約7ヶ月間ファームで生活していましたが、そこで出会った日本人はたった3人!!おかげさまでヨーロッパ圏の友達がたくさんできましたし、英語力も伸びました!!

農業大国ニュージーランド

ニュージーランドといえば羊、キウイなど自然にまつわるものが第一に浮かんできます。そのイメージは全く間違いではなく実際にその通りなんです。
ニュージーランドのファームで働くということはニュージーランドを感じることでもあるんですね←
僕らはフルーツファームでしか働いたことがありませんが、そこでも馬や牛がそこらへんにいたり、羊が猛ダッシュでファームに侵入してきて犬に追っかけられてたこともありました。笑
そして自分で作ったお昼ご飯を日本よりはるかに青い空の下で食べる。これ以上贅沢で幸せなことあります?
そういう人間関係のストレスから解き放たれて働くことができるニュージーランドのファーム。最高です。

家賃が安い

日本でも東京は家賃などが他の地域に比べて高いですよね?ニュージーランドも一緒でオークランドなどの都会と比べると、田舎はかなり安くすみます。
僕らが実際に滞在したホステルで比べてみましょう。(すべて週の値段)
ウエリントン(首都) |
家賃+Wi-Fi | 家賃 $160
Wi-Fi $12.5 計$172.5 |
---|---|---|
ヘイスティングス(やや都会) | 家賃+Wi-Fi | 家賃 $140
Wi-Fi 無料 計$140 |
ブレナム(都会と田舎の間) | 家賃+Wi-Fi | 家賃 $130
Wi-Fi $12.5 計$142.5 |
オポティキ(田舎) | 家賃+Wi-Fi | 家賃 $110
Wi-Fi 無料 計$110 |
ウエリントンとオポティキを比べるとものすごい差ですよね。
1週間で60ドル、2人で住んでいたので120ドル、1ヶ月にすればなんと約500ドル(4万円)もの差ができてしまいます。
これだけでも田舎に住むメリットバリバリですね!!
さらに田舎は何もないのでやることが特になく、自然とお金がたまっていきます。貯金目的の人にはもってこいですね。
田舎のホステルは人が少なくて静か
さらに田舎には人が少ないので自分の家かのように過ごすことができます。
都会から来た友達から聞いたのは
「毎晩パーティーが開かれていて眠れたもんじゃない。」
田舎でこのような問題はとりあえず起きることはありません。
人が少ないメリットは他にもあって、一緒に住んでいる人と深く関わることになるので、一生の友達ができること間違いなし!!
今後そこでできた友達と会う予定もあるのでほんとに楽しみです。
仕事中自由なところが多い

僕が経験した4つのファームではどこでも仕事中に音楽を聞いたり、友達と喋りながらできたりと仕事でストレスが溜まることはありませんでした。
身体的に辛いのは耐えることができますが、精神的なものはほんとにしんどいですからね…それと無縁なのはかなり大きいです。
おすすめはPodcastを聞いて、仕事中も英語漬けにすることです。ぜひやってみてください。

まとめ
ファームステイで得られるメリットを5つ紹介しました。
僕らはもうファーム中毒なのでオーストラリアでは1年中ファームで働くつもりです。笑
するかしないかは別として、いつでも延長できるように3ヶ月間体験してみてはいかがでしょうか?
自分では合ってないと思っていてもやってみたら違う結果が待ってるかもしれません。