ニュージーランドのキウイファームで計5ヶ月弱働いていた僕ら。これだけ同じところで働き続けたのは、やはり安定して仕事があった(しっかりと稼げていた)からです。
今回はそんなキウイファームのプロ(アマチュア以下だろ)がキウイファームで仕事に困らないコツを伝授しようと思います。そのコツとはタイトルにも書きましたが「インド人と仲良くなること」です。
経験者に
と質問すると絶対に
という答えが返ってくると思います。そのくらいどこのキウイファームもインド人が仕切っています。ということはそのコミュニティに入ることができれば、自分のチームに仕事がないとき、他のチームから誘いの連絡がくる=仕事に困らない。となるわけです。
ここからは僕らの体験談を交えて説明していきます。
インド人グループと仲良くなる方法

キウイファームにいるインド人たちは基本自分から話しかけてこないシャイな生き物です。あまりワーホリメーカーとは仲良くしようとせず、インド人仲間でよく一緒にいます。ただ仲良くなるにはそこに入っていかなければなりません。
僕が実践したのが、相手が1人でいるときに話しかけるということ。バリバリのインド語に入っていくのはさすがに気が引けます。そこで彼らがバラバラになる働いている最中を狙って
と簡単な会話をしてみました。すると次の日からあちらから喋りかけてくるではありませんか!こりゃ簡単や!
一度仲良くなった後は

その後はどんどん仲が深まり、
などなど遊びの誘いまでくるようになりました。そしてその場で他のグループのリーダーがいて連絡先を交換し、知り合うことができました。なので彼らの遊びの誘いには積極的に参加するといいと思います。
仲良くなったインド人たちにしてもらったこと
彼らはほんとにいい奴らでかなり良くしてもらいました。
- 休みの日に仕事をくれた
- 娯楽が全くない田舎町で大人数でしかできないスポーツに参加させてくれた(バレーボール、サッカーなど)
- 歩合給の仕事の時、遅いバックパッカーを手伝ってあげていた
- 本場のカレーを食べさせてくれた(レシピもくれた)
などなど、彼らがいなかったらほんとに退屈な毎日だっただろうなと思います。
気をつけるべきこと

ここまでいいこと尽くしですが、実は場合によっては気をつけなければならないことも。それは女性1人でいる時。
彼らは非常に女に飢えています。そしてアプローチの仕方がとても気持ち悪く、友達の1人は嫌いになりすぎてチームを変更していました。笑主にモテなさそうな人たちがやっていたので、こうなってしまったのでしょう。
余談

他のグループで働いていた、スコットランド人の友達の話。彼らのボスはインドに何個かホテルを所有している金持ちだそうで、その友達がやめるときに
と言われたそう…嘘か誠かは別にして、運が良ければこういうコネができるかもしれません。キウイファームを持っているインド人は金持ちが多いので。
まとめ
彼らの英語なまりには最初苦戦していましたが、今ではほとんど聞き返さずに会話ができるようになりました。色々な国の人としゃべることで英語力は向上していきますし、そういう面でもいいと思います。ただ危ないなと思ったら身を引きましょうね。

