ワーホリへ行こう!と思ってまず不安なのは英語ですよね。
「どのくらい喋れればいいんだろう」
「語学学校って必要かな」
「事前にやっておくことってあるのかな」
このような疑問から生まれる答えって
よく分かんないからとりあえず語学学校に行こう。
だと思うんですが、これってほんとに良くないです。完全に認識を間違っています。
結論をいうと
「語学学校は英語の基礎を学ぶ場所ではない」
実際に語学学校へ行って、海外ワーホリで2年間生活してやっとこの結論にたどり着きました。
ではどういうことなのか説明していきます。
何の考えもなく語学学校へ行こうとしてる人にぜひ読んでほしいです。絶対ためになるから。
語学学校の目的とは

語学学校はあくまで”今持っている英語力を伸ばしてあげるところ”なんですね。
これは僕の経験談に基づくのですが、僕は中学生レベルの英語すらわからない状態で、セブ島の語学学校に3ヶ月通いました。
そして3ヶ月後には中学生レベルの英語を話せるようになりました。
どうでしょう。一見
「それって語学学校に通った意味あったんじゃない?行ってよかったね!」
と思うかもしれませんが違うんです。
中学生レベルの英語なんて自力でどうにでもできるんです。
僕がセブ島で学んだことなんて中学の復習を英語でやったことくらい。
だからやっと気づけました。僕はお金をムダにしてたんだなって。
語学学校に必要なレベルは?

ではどのくらい英語ができたらいいのか。
僕は先ほど挙げた”中学生レベル”が最低限だと思います。
これは
- 自分の言いたいことが簡単な文で言える(分かる)
- 日常生活に困らないくらいの単語力
のことを指します。
2年海外で生活してみてわかったのが中学生レベルの単語、文法が分かれば日常生活に困ることはない。ということ。
もちろん相手の言っている事が分からなかったりすることはあります。
しかし中学生レベルの英語力があれば徐々に耳は慣れていき、あとは分からない単語を調べたりするだけでどんどん伸びていきます。
語学学校はそういうことをする場なんです。
英語の基礎、ベースは来る前に自分で作りましょう。
事前にやるべきこと

では事前にやるべきこと、やれる勉強を説明していきます。
単語
単語力はあればあるだけいいのは間違いありません。
自分で中学、高校(大学)のときに使っていた単語帳を引っ張り出してきてもいいですし、もし持っていないのであれば、ベストセラーにもなったDUO 3.0がおすすめです。
約6000語も収録されており、例文を聴きながら単語を学ぶ事ができます。内容も面白いと好評です。
また現代ならではの方法、アプリもいいですね。
Mikan

なんと無料のアプリで20000単語以上も収録。スマホを使うため集中力の維持が難しいですが、とりあえずのお試しにはかなり使えると思います。
追記:使ってみましたが、四択問題なのでアプリだけで単語を覚えるのは厳しいかも…答えを隠しながらノートとかを一緒に使うとまだ使えるかな!
文法
文字だけではなく、図で時系列などが説明されているため、スッと頭に入ってきます。
オンライン英会話
英会話教室は通うのが大変だし…って人にはオンライン英会話がおすすめ。僕も実際に何回か利用しました。
無料でお試しができて、クオリティが高かった2つを紹介します。
Native Camp

オンライン英会話業界初の24時間365日レッスンを受けることができるのが、この「Native Camp」です。
さらに月謝は定額制で、好きなだけレッスンを受けることができる神仕様。受ければ受けるだけレッスン単価が安くなっていきます。
この制度は非常に面白く、やる気がある人ほど恩恵を受けることができますね。
さらに専用のアプリを使うことでスマホ、タブレットからもお手軽に受講可能。パソコン開いてSkypeダウンロードして…という手間がないのは非常に楽です。
芸能人が実際に体験している動画もあるので貼っておきます。イメージが湧きやすい!!
僕が実際に体験してみた感想としては
- フィリピン出身の先生が多く、丁寧に教えてくれる(フィリピン留学前の方には特におすすめ)
- 24時間いつでも受けれることが想像以上に大きいメリット
- レベルに合わせてレッスンを選べるので初心者も安心
QQ English

「QQ English」はオンライン英会話の中で唯一、セブ島に大規模な語学学校を構えています。
そのため留学品質の質の高いレッスンを受けることが可能。1000人を誇る先生たちは全員が正社員です。
また4倍の速さで英語脳を育てる「カランメソッド」の正式認定校で、オンライン英会話ではもっとも歴史が長いのが特徴です。

学習プランはこの2種類。自身の継続できそうなプランを選択しましょう。
Native Campがお手軽にいつでも英語を学べるのに対し、QQ Englishは質の高いレッスンがリーズナブルな値段で受講できますが、自由度は劣るのが大きな違いだと思います。
こちらも無料レッスンを受けることができるので、どちらが自分に合っているのかを比べてみることをおすすめします。
まとめ
これから語学学校にいく人、今ちょうど語学学校始まったっていう人。
まだ間に合う!!
これから学ぼうとしていること、今学んでることは本当に学校でやる必要があるのか。をしっかり考えて、できるだけ事前準備をしっかりしましょう。
それだけで語学学校への投資は一気に価値が上がります。
ワーホリに行く前に読んでほしい他の記事がこちら

今語学学校にいるよって方はこちら
