ワーホリに行くと決めたはいいけど
「英語喋れないなあ。大丈夫かなあ。」
不安ですよね。でも大丈夫です。英語できなくても死ぬことはありませんから。
まず「ワーキング(働いて)ホリデー(休みましょう)」ですよ?辛かったらいつでも休んでいいんです。日本みたいに死ぬまで働く必要は全くありません。
ワーホリ=1年間の海外旅行
そのくらい簡単に考えましょう。
では落ち着いてきたところで、本題へ。
もちろん海外で生活するので、英語はできた方がいいです。これは間違いありません。
でも最初はどうしたらいいかわからない。僕もそうでした。
そんな昔の僕に送りたいのが
「日本人を捨てろ」
一体どういうことでしょう?
日本人らしさって?

僕が思う日本人のいけないと思うところの1つに
「自分の意見がはっきり言えないところ」
が思いつきました。
もちろん個人差はありますが、幼い頃から
周りに合わせろ。”同意”しろ。
と自分を殺してでも同調することが当たり前なんだ。と教育されてきました。
では同調することの何がいけないのか。
場の雰囲気は壊れないし、敵を作ることもありません。すごくいいことです。
しかし同時にそれが日本人の英語の上達を妨げているとしたら?
Yes,Yeah病
【英語初心者が絶対やってはいけないやりがちなコト】
OG「色々喋っている」
日本人「yeah!!」
OG「喋り続ける」
日本人「yeah〜」
OG「You don’t understand what I’m saying aye?」(何言ってるか分かってないでしょ?)
日本人「yeah!!yeah!!」
OGから聞いた実話です。聞き直していいんやで。
— Hyuga@3ヶ国ワーホリブロガー (@chunichiblog) 2018年9月18日
初めは
「何を言っているのか聞き取れない…けど何回も聞き直すのは恥ずかしいし…」
と思い、とりあえず「Yes」「Yeah」と言っておこう。
これが1番やっちゃダメなんですよ!!!!!!!(僕は元Yes,Yeah病持ち)
その場しのぎの同意は失礼極まりないです。またYes,Yeahだけしか使っていないので、英語が伸びるわけありません。
分からない時は分かるまで聞き直しましょう。
- Can you say it again?(もう一回言ってくれない?)
- I don’t understand…Can you rephrase it?(何言ってるかわかんないや。違う言い方ない?)
俺が俺が精神

また同意することに全てを捧げてきた日本人に足りないのが、俺が俺が精神です。
初めの頃は複数人との会話だとどうしても自信のなさから、会話に入っていくことに臆病になってしまいます。
そのためただ聞いているだけの時間が増え、一向にスピーキング力が伸びない。言いたいことが言えない。などの問題が発生。
それを回避するには無理矢理にでも会話に入っていくことが必要になってきます。
最初は感想を挟むだけでも全然いいんです。
Wow,Nice,Great,Awesome,Oh my godなど何でもいいので、黙っている時間を少なくしていきましょう。
その後自分の意見を文で伝えたりしていけるようになれば、自分には何が足りないのか。が分かってくると思います。
ボキャブラリーが足りないなと思えば単語の勉強をしたり、使える文法を増やしたければ映画を見てどういう文が使われているのか。を調べたり。
話すことでこれらの問題が浮き彫りになってくるので
「何を勉強すればいいのか分からない」
そんな方はまず会話してみましょう。
これができなくて僕は初めてのワーホリ、カナダでしくじりました。

もうこういう失敗する人を増やしたくない。そのためには日本での準備がとても大事になってきます。
備えあれば憂いなし。日本で英会話を体験しておくとかなりのアドバンテージになるでしょう。
英会話教室に通う

定番中の定番です。ただオススメできないのは日本人が講師のところ。まず日本人同士で英語を使う必要はないですよね?そこに慣れてしまっては逆効果だと僕は思います。
なので例え日本で学ぶとしても外国人講師がいる英会話教室を選ぶようにしましょう。
今回は厳選した2校をご紹介します。
GABAマンツーマン英会話
まずは首都圏を中心に、北は北海道から南は沖縄まで全国展開している「GABAマンツーマン英会話」
- マンツーマンレッスン
- 50ヶ国を超える講師が在籍
- レッスンの日時や場所を自由選択できる
- 朝7:00〜夜21:55まで開校のため仕事、学校帰りも安心
コースを2つから選択可能です。ワーホリ目的の方は日常生活コースを選択しましょう。
現在無料体験レッスン実施中です。
ただレッスンするだけでなく、カウンセリング、プランニングも受けることができるので、目的や課題がはっきりと見えてきそうです。
無料なのにかなりのボリューム感。この無料レッスンだけでも価値があると思います。

ロゼッタストーン・ラーニングセンター
次に全国に70校以上のスクールがある「ロゼッタストーン・ラーニングセンター」。
全く英語ができない方に安心なバイリンガルの外国人講師が特徴です。
- マンツーマンレッスン
- 24時間オンライン予約が可能
- レッスンを録音してくれるため、いつでも復習が可能
こちらも無料体験レッスン実施中。必要ありませんが、フランス語のレッスンも受けることができます。
ここもカウンセリング付き。わけも分からずレッスンを受けることがなくなるので、かなりいいですね。
オンライン英会話

英会話教室はスクールまで足を運ばなくてはならないため、近くにない方はどうしようもありません。
また学校や仕事の都合で予定がどうしても合わない方もいると思います。
そこでおすすめするのがオンライン英会話。
僕も無料体験の範囲でいくつかのサービスを試しました。そこでよかったなあ。と思えるところを2つ紹介します。
Native Camp

オンライン英会話業界初の24時間365日レッスンを受けることができるのが、この「Native Camp」です。
さらに月謝は定額制で、好きなだけレッスンを受けることができる神仕様。受ければ受けるだけレッスン単価が安くなっていきます。
この制度は非常に面白く、やる気がある人ほど恩恵を受けることができますね。
さらに専用のアプリを使うことでスマホ、タブレットからもお手軽に受講可能。パソコン開いてSkypeダウンロードして…という手間がないのは非常に楽です。
芸能人が実際に体験している動画もあるので貼っておきます。イメージが湧きやすい!!
僕が実際に体験してみた感想としては
- フィリピン出身の先生が多く、丁寧に教えてくれる(フィリピン留学前の方には特におすすめ)
- 24時間いつでも受けれることが想像以上に大きいメリット
- レベルに合わせてレッスンを選べるので初心者も安心
現在1日…ではなく7日間無料体験キャンペーン中です。お見逃しなく!
QQ English

「QQ English」はオンライン英会話の中で唯一、セブ島に大規模な語学学校を構えています。
そのため留学品質の質の高いレッスンを受けることが可能。1000人を誇る先生たちは全員が正社員です。
また4倍の速さで英語脳を育てる「カランメソッド」の正式認定校で、オンライン英会話ではもっとも歴史が長いのが特徴です。

学習プランはこの2種類。自身の継続できそうなプランを選択しましょう。
Native Campがお手軽にいつでも英語を学べるのに対し、QQ Englishは質の高いレッスンがリーズナブルな値段で受講できますが、自由度は劣るのが大きな違いだと思います。
こちらも無料レッスンを受けることができるので、どちらが自分に合っているのかを比べてみることをおすすめします。
まとめ
これから海外へいく予定で不安な方向けの解決法を僕なりに提案してみました。
まだ日本人らしさを捨てきれていない、海外でつまづいている方にもオンライン英会話はかなり有効だと思います。
最後にオンライン英会話をワーホリ渡航前に受けていた方々のツイートを見ていただいて、この記事を終わろうと思います。ありがとうございました!
自分もワーホリ行くと決めた日から約1年間オンライン英会話を続けて、結果的にワーホリでは一度も語学学校には行ってません。
それでも英語力足りずに、人と繋がるのに本当に苦労して、ヒーヒー言ってました。
これからワーホリ予定の人は英会話を第一優先で取り組むこと本当にオススメします。
— tabikura@海外バリスタ2年目 (@tabikuralog) 2018年5月23日
日本でオンライン英会話半年くらいして、渡航先で1ヶ月か2ヶ月くらい語学学校行って、そこから働き出す。
ってのが、僕が導き出したワーホリ最強かつ低価格なプラン。
エージェンシーに勧められるがままにするのは、完全に向こうのビジネスにハメられます。
— Eisaku (@EisakuV) 2015年3月7日