今回のオーストラリアでワーホリ3ヶ国目。どこへ行こうが最初にやるべき事は同じって知っていましたか?
なので最初の1週間の行動パターンは決まっているわけです。簡単簡単。
- 銀行口座を開く
- タックスファイルナンバー(日本でいうマイナンバー)を申請する
- SIMカードを手に入れる
最初の1週間でこの3つさえ抑えておけば、それはもうスタートダッシュに成功した。と言っても過言ではありません。
ねっ??簡単でしょ??
ではこの3つの項目をやるべき順に紹介、解説していきますね。
銀行口座開設

1番はじめにやっておきたいのが、オーストラリアの銀行口座を開設すること。これがないともちろん給料を受け取ることができません。
できれば着いた初日、次の日までには済ましちゃいましょう。
開設方法
- 銀行支店に行き、受付の人に口座を開きたいことを伝える
- 銀行側が空いてる日程を提示。これにて予約が完了。早ければその日にのうちやってもらえる
- 担当の方の質問に答えていき、約30分で手続き完了。
- 何日後に取りに来て。と言われるので指定された日にカードを取りに行く
手続きが完了した時点で口座番号などの必要な情報は知ることができるため、すぐに仕事を開始することができます。
僕はケアンズで口座を開きましたが、その日のうちに手続きが終了し、1週間後にカードを受け取ることができました。
オーストラリアで口座を開設するときに、普段使いのアカウントとは別に※“Super Annuation”(年金)を積み立てる用のアカウントを作る必要があります。
※Super Annuationは税引き前給料の9.5%を雇用主負担で積み立てていく年金のこと。出国するときにそこから手数料、税金がそのアカウントから差し引かれ、残りを受け取ることができます。
なのでSuper Annuationのアカウントも作りたいんだけど…と担当の方に伝えましょう。
Is it possible to make another account for super annuation?とかで伝わると思います。
持ち物
- パスポート
- オーストラリアの滞在先の住所(証明はいらない、スマホなどにメモしておきましょう)
- 日本のマイナンバー(メモOK)←忘れがち!!
SIMカードを手に入れる

仕事探しの際必須になるのが、オーストラリアの携帯番号です。履歴書にも書く必要があり、タックスファイルナンバーの取得にも必要なため、なるべく早めにSIMカードを手に入れておきましょう。
一番簡単な方法は町の中にある携帯会社を訪ねてそこで契約する方法ですが、正直支店を持っている携帯会社は料金が高い…
SIMカードが届くのに3〜5日と少し時間はかかりますが、格安で使うことができる「Catch Connect」という会社がおすすめです。

田舎に住んでいる僕らも使っていますが、電波状況など全く問題なく使えています。
タックスファイルナンバー(通称:TFN)を申請する

これがないと働くことはできますが、アホみたいに税金を取られてしまいます。
インターネットで申請できるのでさっさとやっちゃいましょう。(所要時間5〜10分)
TFNは28日以内(実際は約10〜20日)かけて郵送で送られてくるため、1ヶ月程滞在する予定のある住まいを見つけなければいけません。
雇用主には働き始めてから28日以内にTFNを伝えればいいので、すぐに働くことは可能です。
ただTFNを提出しないと給料を払ってくれないところもあったので、早く申請しておくべき。
申請に必要なもの
- パスポート
- オーストラリアの住所
- オーストラリアの携帯電話番号
- メールアドレス
申請方法はこちら
まとめ
この3つを必ずやり、空いた時間に仕事を探すというのが最初の週にやるべきことかな。と思います。
仕事探しが大変!!という方はこういう方法もあるのでぜひ参考にしてみてください。
